早稲田国際教養 英語対策2(和訳・リスニング)

早稲田国際教養 一般入試合格者インタビュー aicさん3

(引き続き英語対策に関して伺っていきます。和訳問題の対策はどのようにされていましたか?)

和訳では構文を特に意識して、手順としては全体を読んでから細部の文法を読んでいくことを心がけていました。また、訳出した後に、前の文と後の文だけ読んで、内容がずれていないかを確認することも大切だと思います。

特定の箇所を訳す際も、前後にヒントとなる箇所や、全体を見ると同じ内容を繰り返している箇所などがあるので、時間があるときはそのようなチェックもしていました。
(リスニングに関してはいかがでしょう?)

試験の緊張もあったと思うのですが、試験ではとにかく放送のスピードが早いと感じました (笑)

大問が2つあって、1問は1回しか放送されないのですが、そちらの問題は厳しかったです。

なので、1回で聴き取る練習をすることが大切だと思いました。
2回流れる問題でも、まずは1回で聴く練習した方がいいですね。

(リスニングの教材はどのようなものを使われましたか?)

WasedaSILS.comのCDと、CNN 英文の訳とCDが付いている教材(CNN ENGLISH EXPRESS)を使っていました。内容も役立つし、CNNのニュースを元にしているので、知識も付く点が気に入っていました。また、これは少し特殊な本なのですが、TOEFL/TOEIC対策用の本で、オーストラリア、ブリティッシュなど、北米以外のアクセントが流れる問題集もやりました。教科書の付属教材はきれいな米語の発音ばかりなのですが、実際の試験ではイギリス英語などのアクセントで話す人もいるので、そのような意味では役だったと思います。

発音が違っていても聴き取りはできるので、あまり気にする必要はないと思いますが、北米以外の発音に慣れるという意味では、Youtubeなどにも各国の英語の発音の動画がアップロードされているので、そちらも参考になると思います。